赤い羽根共同募金  よくあるご質問

よくあるご質問 Q&A

なぜ共同募金が必要なのですか。
少子高齢社会の今日、地域福祉が重要となり、多様化しています。さまざまな需要が羽咋市でもあり、行政機関が行う公的な施策のみでは対応し難くなっています。
人間性が豊かな地域社会を実現するため、一人ひとりの身近な連帯の精神に支えられた福祉活動が重要です。
そのため、私たちの身近な福祉活動を支えるための財源である「共同募金」が必要となっています。
募金期間はいつですか。
毎年10月1日から12月31日まで、厚生労働大臣の告示により、全国一斉に行われる運動です。
また、12月1日から12月31日までは、歳末たすけあい募金もあわせて行います。
また、この期間外でも、さまざまな寄付金を取り扱っています。そして、災害が発生すると、義援金の取り扱いも随時行います。
歳末たすけあい募金とはなんですか。
歳末たすけあい募金は、明治39年に大阪毎日新聞が「歳末同情募金」として始めたのがきっかけで、その後、方面委員(民生委員の前身)が中心となり、全国に広がっていきました。
元々は共同募金とは別の運動でしたが、昭和34年に共同募金運動の一環として取り組まれることとなりました。
歳末たすけあい募金が発展してきた発端は、年を越せない方に金品を持ち寄ることだったため、羽咋市でも寝たきりの方等に見舞金を贈っていました。しかし、時代の流れと共に、年末年始に行なう福祉活動や地域交流事業に助成するようになりました。
羽咋市では、主に次の事業に対して助成しています。
 ①見守りや支援が必要な高齢者等への事業
(高齢者紙おむつゴールド助成券発行事業:要介護1、2対象)(安心電池設置事業)
 ②新生児への事業(乳児紙おむつエンジェル助成券発行事業)
 ③全市的に行っている事業(はくい福祉まつり開催事業、福祉バス運行事業)
なぜ目標額があるのですか。
共同募金は事前に申請を受け付け、その申請をもとに必要な財源を設定し、募金を行います。つまり、目標額はこれだけは必要だと計算して算出した金額です。
ただし、この目標額は「共同募金会」が設定した金額で、共同募金自体は任意の募金ですので、強制するものではありません。
その後、募金が終了した時点で、助成に使える金額が確定します。その事前に提出された申請内容は、「共同募金審査委員会」の審査を経て、助成先と助成金が決定します。
どうして家で募金するのに、職場にも集めに来るのですか。
共同募金は、各家庭のほか、街頭や職場、学校等にもお願いしています。期間中に何回もお願いする場面を見かけて嫌だと思われる方もおいでるかもしれません。しかし、共同募金は任意の募金なので、強制する募金ではありません。
私たちは、共同募金は募金活動のほか、地域福祉を発信する意味もあると考えていますので、さまざまな場面で遭遇することもありますが、ご理解くださいますようお願いします。
なぜ町会が募金に関わらなくてはいけないのですか。
共同募金に関わらず、福祉のまちづくりのリーダーとして、各町会長のみなさまにご協力いただいています。また、町会の方々にも、住民のみなさまとのパイプ役としてご尽力いただいているところです。
共同募金の趣旨は、住民のみなさまに募金のご協力をいただき、みなさまの代表である方が委員を努める「審査委員会」にて助成を決定し、地域の福祉活動の充実につながっていくことです。
そのため、各町会のみなさまやボランティア、学生等に募金のご協力をいただいていますが、いずれかの機会でご協力いただければ幸いです。

ページトップヘ
ページトップヘ